午前中に授業ふたコマをおこない、その終講式。
各部屋の最終チェックをし、セミナーハウスにキーを返却。
1時ジャスとに医進塾冬期合宿が終わりました。
参加生との感想文を読みました。
みなが心を一つにして同じ目標に向かって進むことの素晴らしさを実感してくれた感想がほとんどでした。
心から頼もしさを感じます。
新年度は1月4日から。全員が揃って新年度直前学期の勉強に迎えるよう祈ります。
みなさん、本当におつかれさまでした!!
※新年元旦から「自主合宿」計画している人たちもいるようです。
そういえば昨年度もそんな人たちがいました。
健康に注意して、最後まで諦めず努力を続けてください!!
2010年12月31日金曜日
最後のReview、単語テストファイナル
昨夜はにぎやかに終わりました(笑)。
23時から最後のReview.参加者全員に自分の今の思いを語ってもらいました。
「大変な量の勉強をした。途切れることもあったが自分なりに集中力の訓練になった。自分一人では絶対にこんなにできなかっただろう。仲間と指導してくださった先生方のおかげだとおもう。参加してよかった!」
ほぼ全員がこのように語ってくれました。
「眠たかった。自分では寝てないつもりだったのに、何時のまにか勉強しながら机の上で意識を失っていたこともあった。でも周りをみると皆勉強している。負けられないと思って勉強した」
という声もありました。
先生方からも一言をいただきました。どの先生も参加塾生の熱心さ、お互いの協力と正しい競い合いの雰囲気について「感心しました」と言ってくれました。
生徒一人一人の感想や思いは違えども、やり遂げたことへの満足感とこれからの勉強への決意は共通したしたものであったようです。
勝負の世界は厳しいものです。これがストレートに入試の「合格!」に結び付くとはかぎりません。でも今年4月(早い人は2月)から続けて来た勉強に、一つ良い区切りをつけて来年の入学直前勉強へとつなげることができたことだけはまちがいなさそうです。
そのあと真夜中(笑)の「英単語テスト」最終回が行われ、合格者がでました。
単語テストの合格者:E場くん(彼は本来もっと早く合格してくれてよかったはずでした(笑)。
単語テストである先生が感心していたことがあります。
一度合格した人が、その後の試験も継続して受け続けてくれたことです。
前にも書きましたが、これは口でいうほど楽なことではないのです。
「自分は昔から面倒くさがりやなので、合格した時『あ、やっとおわった』と思い、その後を受け続けようとは思ってもいませんでした。でも周りをみるとみな受け続けている人がばかりなので、なんとなく『足抜け』しにくくなってガンバッてやっているうちに10回連続合格をすることができました」
と言った人もいました。
「仲間とともにありながら徒らに仲間に頼らず、自分がすべきこと成し遂げようと正しく努力をすることで仲間を支え、また結果としてその仲間から支えられる」という、本当の意味でのチームワークが
できていたのではないでしょうか。
そしてこれが「医進塾」の目指す本当の姿であったとも、改めて思うのです。
23時から最後のReview.参加者全員に自分の今の思いを語ってもらいました。
「大変な量の勉強をした。途切れることもあったが自分なりに集中力の訓練になった。自分一人では絶対にこんなにできなかっただろう。仲間と指導してくださった先生方のおかげだとおもう。参加してよかった!」
ほぼ全員がこのように語ってくれました。
「眠たかった。自分では寝てないつもりだったのに、何時のまにか勉強しながら机の上で意識を失っていたこともあった。でも周りをみると皆勉強している。負けられないと思って勉強した」
という声もありました。
先生方からも一言をいただきました。どの先生も参加塾生の熱心さ、お互いの協力と正しい競い合いの雰囲気について「感心しました」と言ってくれました。
生徒一人一人の感想や思いは違えども、やり遂げたことへの満足感とこれからの勉強への決意は共通したしたものであったようです。
勝負の世界は厳しいものです。これがストレートに入試の「合格!」に結び付くとはかぎりません。でも今年4月(早い人は2月)から続けて来た勉強に、一つ良い区切りをつけて来年の入学直前勉強へとつなげることができたことだけはまちがいなさそうです。
そのあと真夜中(笑)の「英単語テスト」最終回が行われ、合格者がでました。
単語テストの合格者:E場くん(彼は本来もっと早く合格してくれてよかったはずでした(笑)。
単語テストである先生が感心していたことがあります。
一度合格した人が、その後の試験も継続して受け続けてくれたことです。
前にも書きましたが、これは口でいうほど楽なことではないのです。
「自分は昔から面倒くさがりやなので、合格した時『あ、やっとおわった』と思い、その後を受け続けようとは思ってもいませんでした。でも周りをみるとみな受け続けている人がばかりなので、なんとなく『足抜け』しにくくなってガンバッてやっているうちに10回連続合格をすることができました」
と言った人もいました。
「仲間とともにありながら徒らに仲間に頼らず、自分がすべきこと成し遂げようと正しく努力をすることで仲間を支え、また結果としてその仲間から支えられる」という、本当の意味でのチームワークが
できていたのではないでしょうか。
そしてこれが「医進塾」の目指す本当の姿であったとも、改めて思うのです。
2010年12月30日木曜日
土地の力
防衛医科大に入学したY田M子さん(笑)が先日遊びにきてくれました。
その前後に北里大獣医学部に入学したT樫さんも同じように空いている時間を使って後輩を励ましにきてくれました。
その二人の態度に共通点があったことを思い出します。
二人とも(遊びに来たのは別々の日でしたが)、塾に入ってくるなり、事務室の前で茫然と立ち尽くしているのです。
「どうしたの、早くお入り」と声をかけても、動きません。
そのうちにやっとしっかりした顔つきになって言ったことが、
「ここにいたんですよね、わたし・・・」
二人ともに共通した反応だったのでよく覚えています。
医進塾はとても小さい塾です。
建物そのものはかなり大きいと思いますが、医進のセクションはそのほんの一部です。
定員25名の小さな塾で彼女たちは1年間、担当の先生方から手塩にかけて育てられました。
その結果、大きな大学に入ることができ、今はそれを当たり前のこととしているのでしょう。
でもその「当たり前の自分」を可能にしてくれたのが、この小さな塾で教えてくれた先生方であり、一緒に机を並べて勉強し、励ましあった仲間だったこと、そのことをY田さんもT樫さんも改めて思ったのに違いありません。
土地の力、場所の力は偉大なものです。
これからも彼女たちにとって医進塾という場所は、彼女たちを力づけ励ます場所でありつづけることでしょう。
いま合宿をしているこの「つくばセミナーハウス」も、今の塾生たちにとって、同じように支え、
励ます場所の一つになるに違いありません。
※なんとなく「勇気づけられたいな」と思う時、わたしは横須賀中央にある記念艦「三笠」に
ゆきます。あのデッキの上にたって海の方をみると、自分がだれか(何か)大きな力にうごかされるような気がして、がんばろうと思えるのです。わたしにとって「場所の力」を感じられるところです。
その前後に北里大獣医学部に入学したT樫さんも同じように空いている時間を使って後輩を励ましにきてくれました。
その二人の態度に共通点があったことを思い出します。
二人とも(遊びに来たのは別々の日でしたが)、塾に入ってくるなり、事務室の前で茫然と立ち尽くしているのです。
「どうしたの、早くお入り」と声をかけても、動きません。
そのうちにやっとしっかりした顔つきになって言ったことが、
「ここにいたんですよね、わたし・・・」
二人ともに共通した反応だったのでよく覚えています。
医進塾はとても小さい塾です。
建物そのものはかなり大きいと思いますが、医進のセクションはそのほんの一部です。
定員25名の小さな塾で彼女たちは1年間、担当の先生方から手塩にかけて育てられました。
その結果、大きな大学に入ることができ、今はそれを当たり前のこととしているのでしょう。
でもその「当たり前の自分」を可能にしてくれたのが、この小さな塾で教えてくれた先生方であり、一緒に机を並べて勉強し、励ましあった仲間だったこと、そのことをY田さんもT樫さんも改めて思ったのに違いありません。
土地の力、場所の力は偉大なものです。
これからも彼女たちにとって医進塾という場所は、彼女たちを力づけ励ます場所でありつづけることでしょう。
いま合宿をしているこの「つくばセミナーハウス」も、今の塾生たちにとって、同じように支え、
励ます場所の一つになるに違いありません。
※なんとなく「勇気づけられたいな」と思う時、わたしは横須賀中央にある記念艦「三笠」に
ゆきます。あのデッキの上にたって海の方をみると、自分がだれか(何か)大きな力にうごかされるような気がして、がんばろうと思えるのです。わたしにとって「場所の力」を感じられるところです。
実況中継18
英単語テスト合格者
先ほどの単語テストでN津さんが合格しました。これで合格者は6人になりました。もう一歩のところまで追い上げているひともいます。
合格を果たした人の中にも、「テストがないと甘えてしまうから」という理由で継続して受け続けているひともいます。
試験はまだまだ続きます。
全員合格で、気持ちよく合宿を終えたいと思いますが、さて...(笑)。
先ほどの単語テストでN津さんが合格しました。これで合格者は6人になりました。もう一歩のところまで追い上げているひともいます。
合格を果たした人の中にも、「テストがないと甘えてしまうから」という理由で継続して受け続けているひともいます。
試験はまだまだ続きます。
全員合格で、気持ちよく合宿を終えたいと思いますが、さて...(笑)。
実況中継17
英単語テスト結果
朝1で行われた単語テスト結果です。最終合格者がでました。
5回合格者(最終合格者):S田くん、F屋さん、I狩さん、K子さん、K下さんの5人。
※上級単語ばかり1200語の完全暗記ですので、見事だと思います。
この勢いで英語特訓を乗り切りましょう!
他の人も臆せずに挑戦を続けてもらいたいものです。
朝1で行われた単語テスト結果です。最終合格者がでました。
5回合格者(最終合格者):S田くん、F屋さん、I狩さん、K子さん、K下さんの5人。
※上級単語ばかり1200語の完全暗記ですので、見事だと思います。
この勢いで英語特訓を乗り切りましょう!
他の人も臆せずに挑戦を続けてもらいたいものです。
実況中継16
いよいよ実質的に最後の日となりました。
昨日から塾生の勉強は英語一色になっています。
英単語テストの結果が全員よほど気になるるようで(当然ですが・
(笑))、昨夜も遅くまで暗記している姿が見られました。
S草(弟)くんが朝食時、腫れぼったい顔できていたので、
「寝てないの?」
と聞くと、
「単語暗記で徹夜しました」
との答え。ちょっと驚きました。
体力的には大丈夫そうなので少し安心したところです。
今日が終わればあと半日です
世間では大晦日ですね(笑)。
昨日から塾生の勉強は英語一色になっています。
英単語テストの結果が全員よほど気になるるようで(当然ですが・
(笑))、昨夜も遅くまで暗記している姿が見られました。
S草(弟)くんが朝食時、腫れぼったい顔できていたので、
「寝てないの?」
と聞くと、
「単語暗記で徹夜しました」
との答え。ちょっと驚きました。
体力的には大丈夫そうなので少し安心したところです。
今日が終わればあと半日です
世間では大晦日ですね(笑)。
実況中継15
4日目が終了しました。
Reviewを終えていまぞれぞれの勉強に戻ったところです。
今日から入ったM田くんの面接練習の準備はかなり大変なようです。
面接は単なる予想問題の暗記練習ではなく、プレゼンテーションの一つなのだということが分からないとうまくゆきません。
予想問題の暗記で終わらせることは極めて危険です。
暗記は応用がききませんから、覚えた順番が狂うと墓穴を掘ります。
どのような順序できかれようとも、こちらの答に矛盾があってはならないし、説得的に答える訓練をしないとただの棒読み、お経読みになってしまいます。
そのあたりは1学期からCP(コミュニケーションプログラムむ)でしごかれてきた医進塾の生徒はかなり有利な位置にいると思います。
明日が実質的に最後の日です。
最後まで緊張感を持ち続けてもらいたいと思います。
Reviewを終えていまぞれぞれの勉強に戻ったところです。
今日から入ったM田くんの面接練習の準備はかなり大変なようです。
面接は単なる予想問題の暗記練習ではなく、プレゼンテーションの一つなのだということが分からないとうまくゆきません。
予想問題の暗記で終わらせることは極めて危険です。
暗記は応用がききませんから、覚えた順番が狂うと墓穴を掘ります。
どのような順序できかれようとも、こちらの答に矛盾があってはならないし、説得的に答える訓練をしないとただの棒読み、お経読みになってしまいます。
そのあたりは1学期からCP(コミュニケーションプログラムむ)でしごかれてきた医進塾の生徒はかなり有利な位置にいると思います。
明日が実質的に最後の日です。
最後まで緊張感を持ち続けてもらいたいと思います。
2010年12月29日水曜日
実況中継14
22時50分です。
単語暗記テスト4回目が実施されています。
1.exaggerate
2.fierce
3.hierarchy
4.hypocrisy
5.immortal
6.inquire
7.malignant
8.mature
9.obedient
10.obvious
の10題です。いかがでしょう。なかなか難しい単語も出されておりますね。
これらは全て医学系学部(医学部・獣医学部・歯学部・薬学部)の過去10年の入試に出題されたものばかりです。
また大学に入っても使う単語ばかりです。
4回連続合格者:S田くん、I狩さん、K子さん、F屋さん、K下さん
見事だと思います。
ダメだった人も次回の健闘を期待します。
単語暗記テスト4回目が実施されています。
1.exaggerate
2.fierce
3.hierarchy
4.hypocrisy
5.immortal
6.inquire
7.malignant
8.mature
9.obedient
10.obvious
の10題です。いかがでしょう。なかなか難しい単語も出されておりますね。
これらは全て医学系学部(医学部・獣医学部・歯学部・薬学部)の過去10年の入試に出題されたものばかりです。
また大学に入っても使う単語ばかりです。
4回連続合格者:S田くん、I狩さん、K子さん、F屋さん、K下さん
見事だと思います。
ダメだった人も次回の健闘を期待します。
実況中継13
単語の暗記テストがたけなわです。
現在の3回の試験が行われていますが、三回連続で合格を獲得したのは、S田くん、K子さん、I狩さん、k下さん、F屋さんです。
二回合格者はE場くん、N津さんの二人です。
覚えているはずの単語であっても、いざそれだけ出されると文脈から自由なコアの意味を書かねばならず、それだけ難しくなります。
試験はまだ先があります。これに懲りずに頑張ってはやく『足抜け』してもらいたいと思います(笑)。
現在の3回の試験が行われていますが、三回連続で合格を獲得したのは、S田くん、K子さん、I狩さん、k下さん、F屋さんです。
二回合格者はE場くん、N津さんの二人です。
覚えているはずの単語であっても、いざそれだけ出されると文脈から自由なコアの意味を書かねばならず、それだけ難しくなります。
試験はまだ先があります。これに懲りずに頑張ってはやく『足抜け』してもらいたいと思います(笑)。
実況中継12
昼食前後に理科(化学・生物)担当講師が帰り、そのあとは英語科講師が勢ぞろいしました。
英語の他教科と異なり、広範囲の知識や背景的な知識が要求されます(特に長文読解に
おいて顕著です)。またその広範囲の知識をまとめて英文の正確な理解につなげるには、単語・熟語の知識にくわえて英語構文と呼ばれるものを一定数知らねばなりません。英語はまさに「総合力で勝負」する科目なのです。
いままでとかなり違った頭の使い方が要求されるこの「英語」という科目に特化した二泊三日です。
試験問題演習+解説にくわえて、授業と授業合間に「医学系必修英単語テスト」が毎回行われます。
合計10回の試験で、それぞれが10点満点。9点以上が「合格」となり、「合格」を合計で5回とった生徒から「抜けられる」(笑)形式です(昨年度の口の悪い生徒は『足抜け』と呼んでいましたね)。
10回の試験で5回合格を取れなかった生徒には、「ご褒美」として1月からの直前講習中の、
同じ形式の試験に「強制的に参加」できる(笑)という「特典」が与えられます(笑)。
こう書くとなんだか大変そうですが、実際に使用する単語集は今年の4月に渡し済みの冊子で、1、2学期すでに一回やってある範囲なのです。
ここでできないと「いままでと何やってた!」になりますから、生徒もそして指導の先生方も必死にならざるをえない、
そんな「英語」の授業が、つい先ほど始まりました。
英語の他教科と異なり、広範囲の知識や背景的な知識が要求されます(特に長文読解に
おいて顕著です)。またその広範囲の知識をまとめて英文の正確な理解につなげるには、単語・熟語の知識にくわえて英語構文と呼ばれるものを一定数知らねばなりません。英語はまさに「総合力で勝負」する科目なのです。
いままでとかなり違った頭の使い方が要求されるこの「英語」という科目に特化した二泊三日です。
試験問題演習+解説にくわえて、授業と授業合間に「医学系必修英単語テスト」が毎回行われます。
合計10回の試験で、それぞれが10点満点。9点以上が「合格」となり、「合格」を合計で5回とった生徒から「抜けられる」(笑)形式です(昨年度の口の悪い生徒は『足抜け』と呼んでいましたね)。
10回の試験で5回合格を取れなかった生徒には、「ご褒美」として1月からの直前講習中の、
同じ形式の試験に「強制的に参加」できる(笑)という「特典」が与えられます(笑)。
こう書くとなんだか大変そうですが、実際に使用する単語集は今年の4月に渡し済みの冊子で、1、2学期すでに一回やってある範囲なのです。
ここでできないと「いままでと何やってた!」になりますから、生徒もそして指導の先生方も必死にならざるをえない、
そんな「英語」の授業が、つい先ほど始まりました。
残念なこと
ブログに書きづらいことなのですが、昨夜(というより今日の早朝3時ころ)生徒が一人、いるはずの部屋におらず、一時行方不明になるという出来事がありました。携帯電話にも返答なし。
同室の生徒があちこち探してくれたのですが見つからず。
それほど大きな研修施設ではないので、どこかにかならずいるはずだとは思ったのですが、万が一ということも考え、皆で心配しました。
結局友人の携帯電話で捕まえることができました。
夜間にお腹がすいてどうしようもなく、こっそりと庭から出てコンビニに行っていたとのこと。
わかってしまえば「な〜んだ」なのですが、それにしても時間が時間です。
高校の修学旅行ではあるまいし、こういうかたちで周りに迷惑をかけるのが一番いけない。
本人には厳重に注意を与え、同じことを繰り返したら直ぐに自宅に戻すと警告しました。
また、朝食時に全員に同じことを繰り返し注意しました。
集団生活管理における最優先事項は「参加者全員の安全と健康」です。
今回の出来事を通じて、皆が集団生活の危機管理を意識してくれることを期待しています。
勉強合宿の思わぬ「効果」になるかもしれませんね。
同室の生徒があちこち探してくれたのですが見つからず。
それほど大きな研修施設ではないので、どこかにかならずいるはずだとは思ったのですが、万が一ということも考え、皆で心配しました。
結局友人の携帯電話で捕まえることができました。
夜間にお腹がすいてどうしようもなく、こっそりと庭から出てコンビニに行っていたとのこと。
わかってしまえば「な〜んだ」なのですが、それにしても時間が時間です。
高校の修学旅行ではあるまいし、こういうかたちで周りに迷惑をかけるのが一番いけない。
本人には厳重に注意を与え、同じことを繰り返したら直ぐに自宅に戻すと警告しました。
また、朝食時に全員に同じことを繰り返し注意しました。
集団生活管理における最優先事項は「参加者全員の安全と健康」です。
今回の出来事を通じて、皆が集団生活の危機管理を意識してくれることを期待しています。
勉強合宿の思わぬ「効果」になるかもしれませんね。
実況中継11
昨夜(というより今朝の未明ー笑)、生徒たちが大体何時ころまで勉強しているのか確認したくて、こちらも最後までつきあいました。
ほぼ全員が勉強していたのが2時まで。
そのあとぽつぽつと寝室に戻る生徒が出始め、3時ころには半分くらいになりました。
最後まで残って単語の暗記をしていたSKTくんは結局4時過ぎまで、口の中で単語をブツブツつぶやきながら頑張っていました。
流石にそれ以後はこちらもお付き合いできずに先に失礼しましたが、果たして彼は何時までやっていたことやら。
途中SKTくんと勉強のことだけでなく、いままでの自分の過ごしてきた学校生活のことや、その中で自分がどのように考え、
暮らしてきたかなどを話しました。私にとっても大変に勉強になりました。
貴重な勉強時間に、話につきあわせてしまって、申し訳なく思います。
(いま目の前にSKTくんがきました。「何時までやったの?」と聞くと「5時までです」との答えでした・笑)
今日は午後から英語になります。
ほぼ全員が勉強していたのが2時まで。
そのあとぽつぽつと寝室に戻る生徒が出始め、3時ころには半分くらいになりました。
最後まで残って単語の暗記をしていたSKTくんは結局4時過ぎまで、口の中で単語をブツブツつぶやきながら頑張っていました。
流石にそれ以後はこちらもお付き合いできずに先に失礼しましたが、果たして彼は何時までやっていたことやら。
途中SKTくんと勉強のことだけでなく、いままでの自分の過ごしてきた学校生活のことや、その中で自分がどのように考え、
暮らしてきたかなどを話しました。私にとっても大変に勉強になりました。
貴重な勉強時間に、話につきあわせてしまって、申し訳なく思います。
(いま目の前にSKTくんがきました。「何時までやったの?」と聞くと「5時までです」との答えでした・笑)
今日は午後から英語になります。
実況中継11
0時をすぎました。
先ほど今日のReviewを行い、全員に一言とづつ言ってもらったところです。
大事に体力的に限界にきているみたいですね。
でも、大事なのはこれからなのです。
これから先、どこまで行けるのかがチャレンジです。
※医進塾のWebページにこの合宿の写真が載っています。
よろしければ覗いてみてください。
先ほど今日のReviewを行い、全員に一言とづつ言ってもらったところです。
大事に体力的に限界にきているみたいですね。
でも、大事なのはこれからなのです。
これから先、どこまで行けるのかがチャレンジです。
※医進塾のWebページにこの合宿の写真が載っています。
よろしければ覗いてみてください。
2010年12月28日火曜日
実況中継10
現在21時。
生物、化学、数学・化学基礎の三クラスが開講されています。
この合宿も山場に差し掛かってきたようです。
昼から新しく高3のN君が参加です。
生物のk先生の迫力あふれる授業に生徒は圧倒されているようです(笑)。
化学のU先生方の細緻を極めた丁寧な授業は定評があります。現在のクラスはほぼ個別指導に近い状況なので、きっと満足のゆく授業になっていることでしょう。
化学・数学基礎のUM先生の丁寧で柔らかなムードは、どんな生徒も引きつけてしまいます。
今日の午前中までの「数学」とはまた違った切り口での理科の授業に、数字に疲れた頭が自然とリフレッシュされて行っているようにも思えます。
今晩を乗り切れれば、合宿もあと半分ですね(笑)。
生物、化学、数学・化学基礎の三クラスが開講されています。
この合宿も山場に差し掛かってきたようです。
昼から新しく高3のN君が参加です。
生物のk先生の迫力あふれる授業に生徒は圧倒されているようです(笑)。
化学のU先生方の細緻を極めた丁寧な授業は定評があります。現在のクラスはほぼ個別指導に近い状況なので、きっと満足のゆく授業になっていることでしょう。
化学・数学基礎のUM先生の丁寧で柔らかなムードは、どんな生徒も引きつけてしまいます。
今日の午前中までの「数学」とはまた違った切り口での理科の授業に、数字に疲れた頭が自然とリフレッシュされて行っているようにも思えます。
今晩を乗り切れれば、合宿もあと半分ですね(笑)。
実況中継09:数学終了!
午前中で数学が終了し、先生方が引き上げました
交代に昼食を挟んで理科担当の先生方が来校しました。
授業は13時からです。
最初の授業が化学ですので、生物選択者は数学のSS(セルフスタディ:監督つきの自習・復習時間)を受けます。
合宿のように、時間内の勉強の量がかなり多くなる場合、復習の時間が非常に大事になります。
その日にならったことをその日にうちに頭にきちんといれておくことがなによりも大切だからです。
現役医進塾担当のA先生も顔を出し、生徒たちを励ましてくれています。
今日が終われば合宿は半分終わったことになります。
交代に昼食を挟んで理科担当の先生方が来校しました。
授業は13時からです。
最初の授業が化学ですので、生物選択者は数学のSS(セルフスタディ:監督つきの自習・復習時間)を受けます。
合宿のように、時間内の勉強の量がかなり多くなる場合、復習の時間が非常に大事になります。
その日にならったことをその日にうちに頭にきちんといれておくことがなによりも大切だからです。
現役医進塾担当のA先生も顔を出し、生徒たちを励ましてくれています。
今日が終われば合宿は半分終わったことになります。
夢の話
「試験の夢をみました。
目の前に数学の問題が出されて、あ、これ前にやった問題だってわかったのですが、難しくて・・・。え〜っと、え〜っとって考えているうちに時間がなくなってしまって・・・(笑)。解き方がわかった!って思ったが瞬間に目が覚めて、時計を見たら7時半!ご飯に間に合わないってダッシュで飛んできました」
朝食の時の、Iさんのお話しでした(笑)。
目の前に数学の問題が出されて、あ、これ前にやった問題だってわかったのですが、難しくて・・・。え〜っと、え〜っとって考えているうちに時間がなくなってしまって・・・(笑)。解き方がわかった!って思ったが瞬間に目が覚めて、時計を見たら7時半!ご飯に間に合わないってダッシュで飛んできました」
朝食の時の、Iさんのお話しでした(笑)。
実況中継08
おはようございます。
今朝は冷え込みは特に厳しいようです。
マイナス5度くらいはある感じるです。
朝6時に起きて自習室に行くと、もうすでに勉強がしている人がいました。
Fさんでした。
「昨日は寝てないの?」
と聞くと、
「ちゃんと寝てますよ(笑)。私は他の人よリ早く寝て、早くおきているだけです」
というお返事でした。
朝型なのだと思いますが、でもこの合宿の最中に自分の生活のパターンをきちんと守れるというのはスゴイと思いました。
今日で数学が終わり、午後からは理科(生物、化学)になります。担当の先生方は昼過ぎにこちらに来ることになっています。
これから5時間が数学総仕上げの時間です。
あと20分で朝食になります。ちゃんと皆起きてくるか(笑)、心配です。
今朝は冷え込みは特に厳しいようです。
マイナス5度くらいはある感じるです。
朝6時に起きて自習室に行くと、もうすでに勉強がしている人がいました。
Fさんでした。
「昨日は寝てないの?」
と聞くと、
「ちゃんと寝てますよ(笑)。私は他の人よリ早く寝て、早くおきているだけです」
というお返事でした。
朝型なのだと思いますが、でもこの合宿の最中に自分の生活のパターンをきちんと守れるというのはスゴイと思いました。
今日で数学が終わり、午後からは理科(生物、化学)になります。担当の先生方は昼過ぎにこちらに来ることになっています。
これから5時間が数学総仕上げの時間です。
あと20分で朝食になります。ちゃんと皆起きてくるか(笑)、心配です。
実況中継07
23時からReviewを行いました。
私の話は『坂の上の雲』をモチーフにしたもので、今の苦労、苦しみ、悲しみはすべて将来の自分の姿とむすびついているものだ、だからそれを前向きに受け止めてゆこうという内容にでした。
昨日来同様、一人一人の簡単な感想を聞きました。以下がその抜粋です。
・時間の経つのがものすごく早い。今まで以上に参加集中するようにしなくてはと思う。
・45分の試験というのが、ものすごく臨場感があってよい。自分がいま入試を受けているような感覚になる。
・自分の力を客観的に見る訓練ができてきていると思う。
・この生活を合宿後にも続けることができれば、どこでも受かるという自信が出てきた。
・ものすごく大変で苦しくてたまらない生活のはずなのに、なぜだかそれを前向きに楽しんでいる自分がいることに気がついた。こんな体験は初めてのことなので、思わず微笑んでしまった。
・以前参加した別のところがやった合宿とは、はっきり言って『別物』だと思う。それくらい充実している。参加してよかったと思う。
・集中力が途切れてしまうのが怖いと思ったが、それを何とかできたときに感じる充実感はたまらない。こんな経験は初めてだ。
二日目の最後を、みな私たちが望んでいる形で乗り切ってくれているように思います。
あと4日です(笑)。
私の話は『坂の上の雲』をモチーフにしたもので、今の苦労、苦しみ、悲しみはすべて将来の自分の姿とむすびついているものだ、だからそれを前向きに受け止めてゆこうという内容にでした。
昨日来同様、一人一人の簡単な感想を聞きました。以下がその抜粋です。
・時間の経つのがものすごく早い。今まで以上に参加集中するようにしなくてはと思う。
・45分の試験というのが、ものすごく臨場感があってよい。自分がいま入試を受けているような感覚になる。
・自分の力を客観的に見る訓練ができてきていると思う。
・この生活を合宿後にも続けることができれば、どこでも受かるという自信が出てきた。
・ものすごく大変で苦しくてたまらない生活のはずなのに、なぜだかそれを前向きに楽しんでいる自分がいることに気がついた。こんな体験は初めてのことなので、思わず微笑んでしまった。
・以前参加した別のところがやった合宿とは、はっきり言って『別物』だと思う。それくらい充実している。参加してよかったと思う。
・集中力が途切れてしまうのが怖いと思ったが、それを何とかできたときに感じる充実感はたまらない。こんな経験は初めてだ。
二日目の最後を、みな私たちが望んでいる形で乗り切ってくれているように思います。
あと4日です(笑)。
2010年12月27日月曜日
実況中継06
今日は一日が早かったですね。
もう夕食がおわり夜の授業準備に入るところです。
セミナーハウス一階には簡単な運動のできるアスレチックルームがあります。
夕食後の時間を使って二三人の生徒が卓球をしていました。
簡単な運動は気分転換には最適です。過度にならない程度に身体を上手に使ってもらいたいと思います。
昨日は『坂の上の雲』がNHKであったそうです。
司馬遼太郎の名作ですね。
休憩時間にそのことを少し生徒たちと話しました。お祖父様が海軍兵学校出身だという人がいておどろきました。
今の彼ら彼女らも『坂の上の雲』を見つめながら急な坂をわき目も振らずに登っている途中なのだなと、改めて思った次第です。
司馬遼太郎を読んだら、そのあとぜひ吉村昭の『海の史劇』『ポーツマスの旗』の
二冊も読んでくれるよう推薦しておきました。
もう夕食がおわり夜の授業準備に入るところです。
セミナーハウス一階には簡単な運動のできるアスレチックルームがあります。
夕食後の時間を使って二三人の生徒が卓球をしていました。
簡単な運動は気分転換には最適です。過度にならない程度に身体を上手に使ってもらいたいと思います。
昨日は『坂の上の雲』がNHKであったそうです。
司馬遼太郎の名作ですね。
休憩時間にそのことを少し生徒たちと話しました。お祖父様が海軍兵学校出身だという人がいておどろきました。
今の彼ら彼女らも『坂の上の雲』を見つめながら急な坂をわき目も振らずに登っている途中なのだなと、改めて思った次第です。
司馬遼太郎を読んだら、そのあとぜひ吉村昭の『海の史劇』『ポーツマスの旗』の
二冊も読んでくれるよう推薦しておきました。
実況中継05
二日目の一日がはじまりました。
授業は8時15分から。
朝食は全員がきちんと取り、特に遅れもなし。
昨日来気になっていたAさんも今朝は元気に授業に参加です。
一日中数学だけ、それもかなり難度の高い問題を次から次へと解いてゆく授業はかなりの負担のはずです。
まだまだ始まったばかりの合宿ですが、もうエンジン全開でとばしている人もいますね。
途中でダウンしないことを祈ります。
授業は8時15分から。
朝食は全員がきちんと取り、特に遅れもなし。
昨日来気になっていたAさんも今朝は元気に授業に参加です。
一日中数学だけ、それもかなり難度の高い問題を次から次へと解いてゆく授業はかなりの負担のはずです。
まだまだ始まったばかりの合宿ですが、もうエンジン全開でとばしている人もいますね。
途中でダウンしないことを祈ります。
実況中継04
27日6時半です。
昨夜は2時過ぎまで勉強が続いていました。
一階ホール真向かいに、大セミナールームがあり、そこが全員の自習室となっています。
現在4人の生徒がそこで勉強にに打ち込んでいます。
朝食くは7時半からですが、その前に今日の勉強の範囲を予習してしまおうという気持ちの
ようです。
外はまだ暗く外気温はマイナス2度。
これから今日の勉強が始まります。
昨夜は2時過ぎまで勉強が続いていました。
一階ホール真向かいに、大セミナールームがあり、そこが全員の自習室となっています。
現在4人の生徒がそこで勉強にに打ち込んでいます。
朝食くは7時半からですが、その前に今日の勉強の範囲を予習してしまおうという気持ちの
ようです。
外はまだ暗く外気温はマイナス2度。
これから今日の勉強が始まります。
2010年12月26日日曜日
実況中継03
23時30分です。
先ほどReviewの時間が終わりました。
この時間はもともとは単なる復習時間でした。
数回前の合宿から、全員がその日一日の自分の勉強について一言ずつ言う時間になりました。
自分の勉強を自分で計画し、自分の努力でそれを達成させようと最善をつくし、自分の目で客観的に進度を確認する訓練になっているようです。
今回の生徒の言葉の中で一番多かったのが「集中力が途切れてしまうのがどうにもならない」ということでした。
負荷をかけた勉強によくあることです。そしてそれは自分の意志の力で乗り越えねばなりません。
みな同じ条件で頑張っているのだ、ということも大きな励みになります。
先生方も必死なのです。
「何としてもわかってもらう!」という迫力で授業がされています。
ここからどこまでゆけるのか、限界への挑戦はこれからです。
先ほどReviewの時間が終わりました。
この時間はもともとは単なる復習時間でした。
数回前の合宿から、全員がその日一日の自分の勉強について一言ずつ言う時間になりました。
自分の勉強を自分で計画し、自分の努力でそれを達成させようと最善をつくし、自分の目で客観的に進度を確認する訓練になっているようです。
今回の生徒の言葉の中で一番多かったのが「集中力が途切れてしまうのがどうにもならない」ということでした。
負荷をかけた勉強によくあることです。そしてそれは自分の意志の力で乗り越えねばなりません。
みな同じ条件で頑張っているのだ、ということも大きな励みになります。
先生方も必死なのです。
「何としてもわかってもらう!」という迫力で授業がされています。
ここからどこまでゆけるのか、限界への挑戦はこれからです。
実況中継02
現在22時です。
授業はまさにたけなわというところでしょうか。
どのクラスも間の休み時間を返上してそのまま継続しているようです。
これから最後のクラスがあり、それが終わるのが23時。その後今日一日の総復習時間であるReviewの時間帯になります。
予定では24時には寝るようになっていますが、果たしてその時間に寝られるのは何人いるか(笑)。
今日の授業内容、試験内容が全てて理解できていれば直ぐに寝られることになってはいるのですが(笑)。
夜更かしすればよいということではなく、今日やったことは今日中に頭に叩き込むという習慣をここで徹底的に身につけておくことです。
そうすることで合宿後の時間が通常の二倍にも三倍にも使えるようになるでしょう。
授業はまさにたけなわというところでしょうか。
どのクラスも間の休み時間を返上してそのまま継続しているようです。
これから最後のクラスがあり、それが終わるのが23時。その後今日一日の総復習時間であるReviewの時間帯になります。
予定では24時には寝るようになっていますが、果たしてその時間に寝られるのは何人いるか(笑)。
今日の授業内容、試験内容が全てて理解できていれば直ぐに寝られることになってはいるのですが(笑)。
夜更かしすればよいということではなく、今日やったことは今日中に頭に叩き込むという習慣をここで徹底的に身につけておくことです。
そうすることで合宿後の時間が通常の二倍にも三倍にも使えるようになるでしょう。
実況中継
今5時20分です。数学の三コマ目が終わりに近づいています。
13時から試験と演習が始まったわけですから、もう4時間やっているわけですが、そんな気になりません。
どの生徒には聞いても「え、もうそんな時間?!」という返事が返ってきます。
集中して勉強へのすることの恐ろしさなのでしょう。
合宿は、その期間中になにができたかも大事ですが、もっと大事なことはそこで身につけた勉強への意欲と、勉強に向き合う態度だと思います。ここで体得した勉強の姿勢を、合宿後の普段の生徒には生かすことができさえすれば、合格は今まで以上に身近なものとして感じられることでしょう。
食事のあとはお風呂にでも入ってちょっとだけ休憩してもらいます。
湯冷めして風邪などひかないよう、注意したいと思います。
13時から試験と演習が始まったわけですから、もう4時間やっているわけですが、そんな気になりません。
どの生徒には聞いても「え、もうそんな時間?!」という返事が返ってきます。
集中して勉強へのすることの恐ろしさなのでしょう。
合宿は、その期間中になにができたかも大事ですが、もっと大事なことはそこで身につけた勉強への意欲と、勉強に向き合う態度だと思います。ここで体得した勉強の姿勢を、合宿後の普段の生徒には生かすことができさえすれば、合格は今まで以上に身近なものとして感じられることでしょう。
食事のあとはお風呂にでも入ってちょっとだけ休憩してもらいます。
湯冷めして風邪などひかないよう、注意したいと思います。
冬期合宿開講式
今日から合宿です。
場所はいつもの「つくばセミナーハウス」です。
この施設を使うようになってからどのくらい経つでしょう。
もう5年くらいにはなっていると思います。
10時半に現地集合。11時までに入ればOKにしてありましたが、全員揃ったのが10時40分。
そのまま直ぐに開講式にはいりました。
小山校長から激励のことばをもらい、その後は各自の目的とチャレンジを表明しました。
これがちゃんとできているかどうかが、合宿成功の鍵を握っているのです。
その後の学習オリエンテーションで、それを文字にしまし。
終校式でみながどのような感想文を書くか、非常に興味ふかいものがあります。
13時から受験が開始されています。
場所はいつもの「つくばセミナーハウス」です。
この施設を使うようになってからどのくらい経つでしょう。
もう5年くらいにはなっていると思います。
10時半に現地集合。11時までに入ればOKにしてありましたが、全員揃ったのが10時40分。
そのまま直ぐに開講式にはいりました。
小山校長から激励のことばをもらい、その後は各自の目的とチャレンジを表明しました。
これがちゃんとできているかどうかが、合宿成功の鍵を握っているのです。
その後の学習オリエンテーションで、それを文字にしまし。
終校式でみながどのような感想文を書くか、非常に興味ふかいものがあります。
13時から受験が開始されています。
2010年12月25日土曜日
さあ、これからです!
なんだかずいぶんとこのブログをサボってしまいました(^_^;)。
申し訳ありません。
8月から怒涛のような授業と医進塾塾生の熱気に、押されっぱなしでした。
とりあえず今までのご報告です。
8月末、無事夏期講習が終了。4月から今までやってきたことの最終チェックをしました。
9月第2週から後期授業が開始されました。後期の授業はどのクラスも例外なく「問題演習」形式になります。前期と夏休みで培った力を、実際の試験に合わせて試してみる機会です。
10月上旬には「秋合宿」を二泊三日で実施。
場所はいつもの「つくばセミナーハウス」でした。通常は行わない秋の合宿でしたが、メインポイントは「数学力の徹底!」。
どうしても練習量が不足する数B、数Cを、ここで徹底的に指導しました。
前期には勉強態度に若干甘えの見えた塾生もいたのですが、参加した後の感想は「こんなに勉強したことは今までになかった。自分の限界が見えた。二泊三日でもこんなにたくさんのことができることがわかった」というものばかりでした。
11月には後期終了。12月上旬から冬期講習が始まり、22日に終わったばかりです。
クリスマスをはさみ、明日26日から「冬期合格合宿」に、一直線になだれ込みます(笑)。
秋合宿は二泊三日ならぬ「一泊三日」くらいでした(寝ている暇がないのです)が、こんどは「一泊六日」になるのでは・・・と、みな今から戦々恐々です(笑)。
でもこんなに根をつめて自分の限界に挑戦し続ける機会は、長い人生にもそんなにたくさんあるわけではないのですよね。
全力でぶつかり、たくさんのものを得ていってもらいたいと願います。
このブログで合宿の実況中継ができればよいと思っています。
申し訳ありません。
8月から怒涛のような授業と医進塾塾生の熱気に、押されっぱなしでした。
とりあえず今までのご報告です。
8月末、無事夏期講習が終了。4月から今までやってきたことの最終チェックをしました。
9月第2週から後期授業が開始されました。後期の授業はどのクラスも例外なく「問題演習」形式になります。前期と夏休みで培った力を、実際の試験に合わせて試してみる機会です。
10月上旬には「秋合宿」を二泊三日で実施。
場所はいつもの「つくばセミナーハウス」でした。通常は行わない秋の合宿でしたが、メインポイントは「数学力の徹底!」。
どうしても練習量が不足する数B、数Cを、ここで徹底的に指導しました。
前期には勉強態度に若干甘えの見えた塾生もいたのですが、参加した後の感想は「こんなに勉強したことは今までになかった。自分の限界が見えた。二泊三日でもこんなにたくさんのことができることがわかった」というものばかりでした。
11月には後期終了。12月上旬から冬期講習が始まり、22日に終わったばかりです。
クリスマスをはさみ、明日26日から「冬期合格合宿」に、一直線になだれ込みます(笑)。
秋合宿は二泊三日ならぬ「一泊三日」くらいでした(寝ている暇がないのです)が、こんどは「一泊六日」になるのでは・・・と、みな今から戦々恐々です(笑)。
でもこんなに根をつめて自分の限界に挑戦し続ける機会は、長い人生にもそんなにたくさんあるわけではないのですよね。
全力でぶつかり、たくさんのものを得ていってもらいたいと願います。
このブログで合宿の実況中継ができればよいと思っています。
登録:
投稿 (Atom)